
Steam評価90%超え、メタスコア85点──2025年10月にリリースされた『Absolum(アブソラム)』は、発売からわずか数日で大きな話題を呼んでいる。本作を手掛けるのは『ベア・ナックル4』(Streets of Rage 4)で横スクロールアクションの復権に貢献したGuard Crush GamesとDotemu、そして美麗なアートワークで知られるSupamonks。いわば「ベルトスクロールアクションの最強チーム」が集結した本作は、単なる懐古趣味ではない──むしろ、ジャンルの未来を切り開く革新的な一作だ。
筆者は『ベア・ナックル4』も『TMNT: Shredder’s Revenge』も大好きで、ベルトスクロールアクションというジャンル自体にかなりの思い入れがある。だからこそ最初は「また似たようなゲームかな?」と思っていたのだが──その予想は完全に裏切られた。『Absolum』は、従来のベルトスクロールの爽快感に『Hades』的なローグライト要素を完璧に融合させ、さらに格闘ゲーム級の戦闘システムまで盛り込んだ、まさに「止まらないゲーム」だったのだ。

格闘ゲームのような奥深い戦闘──ただのボタン連打じゃ勝てない
ベルトスクロールアクションといえば、攻撃ボタンを連打して敵をなぎ倒す爽快感が真骨頂だ。しかし『Absolum』は、その常識を良い意味で裏切ってくる。
本作の戦闘システムは驚くほど奥深い。基本攻撃、強攻撃、投げ、ダッシュ攻撃といったオーソドックスなアクションに加え、パリィ(カウンター)、クラッシュ(重攻撃同士のぶつかり合い)、テクニカル攻撃、プレッシャーメーターなど、格闘ゲームさながらの要素が詰め込まれている。
特に驚いたのが回避カウンターの爽快感だ。敵の攻撃を絶妙なタイミングで回避すると、時間がスローになって反撃のチャンスが生まれる。これが決まったときの快感たるや……! 『ベア・ナックル4』でも回避は重要だったが、『Absolum』では回避そのものが攻撃手段として機能するため、より戦略的なプレイが求められる。
また、敵を地面にバウンドさせて空中コンボを繋ぐ「ジャグル」システムも秀逸だ。画面端まで敵を吹き飛ばし、跳ね返ってきたところをさらに攻撃──この連続コンボが決まると、まるで格闘ゲームのようなテクニカルな快感が味わえる。ただし、無限コンボを防ぐために一定時間でコンボが途切れる仕組みも用意されており、ゲームバランスも絶妙だ。

4人の個性的なキャラクター──どれを選んでも楽しい
『Absolum』には4人のプレイアブルキャラクターが登場する。それぞれが全く異なる戦闘スタイルを持っており、選ぶキャラによってプレイ感覚がガラリと変わるのが面白い。
まずはガランドラ。エルフの剣士で、大剣を振り回すパワフルなファイター。リーチが長く、範囲攻撃が得意なため、囲まれたときに頼もしい。筆者は最初のプレイでガランドラを選んだが、豪快な一撃が気持ちよく、まさに「王道の主人公」という感じだった。

次にカール。ドワーフの格闘家で、銃(ブランダバス)と拳を使い分ける近接戦のスペシャリスト。リーチは短いが火力が高く、敵を殴り飛ばす豪快なアクションが魅力だ。

そしてサイダー。彼女の最大の特徴は、伸縮自在の義手アームだ。遠くの敵を引き寄せたり、空中の敵を掴んで地面に叩きつけたりと、まるで『モータルコンバット』のスコーピオンのような戦い方ができる。「Get over here!(こっちに来い!)」と叫びたくなる瞬間が何度もあった。

最後はブローム。カエルの魔法使いで、杖を使った遠距離攻撃が得意。杖にまたがってサーフボードのように滑走したり、魔法弾を連射したりと、他のキャラとは一線を画すプレイ感覚が楽しめる。筆者は2周目でブロームを選んだが、遠距離から敵を一掃する快感にすっかりハマってしまった。

ローグライト要素がもたらす「もう一回」の魔力
『Absolum』の最大の特徴は、ベルトスクロールアクションにローグライト要素を融合させた点だ。これが驚くほど相性が良い。
各ランでは、敵を倒すごとにランダムなアップグレードが手に入る。属性魔法(アルカナ)、パッシブボーナス(トリンケット)、**新しい必殺技(儀式)**など、その種類は膨大だ。火・水・風・死霊術といった属性を組み合わせ、自分だけのビルドを作り上げる楽しさがある。
筆者が特に気に入っているのが死霊術ビルドだ。敵を倒すたびにスケルトンを召喚し、画面を骸骨の大群で埋め尽くす──このカオスな光景がたまらなく楽しい。一方で、火属性に特化して画面全体を炎で覆う「焼き尽くしビルド」も試したが、こちらも爽快感抜群だった。

また、ステージ間で分岐ルートを選べるのも面白い。「橋を渡るか、橋の下をくぐるか」「森を抜けるか、城壁を登るか」──選択によって訪れるエリアが変わり、毎回新鮮な体験ができる。さらに、特定のルートを選ぶことでサイドクエストが発生し、新しいキャラクターやショートカットがアンロックされることもある。

ボス戦は歯ごたえ抜群──死んでも「もう一回」と思える絶妙な難易度
『Absolum』のボス戦は一筋縄ではいかない。それぞれが独特な攻撃パターンを持ち、パリィやカウンターを駆使しなければ勝てない強敵ばかりだ。
筆者が最初に苦戦したのは、鉱山エリアのボス。画面全体を揺らす攻撃や、天井から巨大な岩を落としてくるギミックに翻弄された。何度も死んだが、そのたびに「次はこう戦おう」と戦略を練り直し、ついに倒したときの達成感は格別だった。

また、ボス戦中にはヘビーメタルなBGMが流れる演出も熱い。作曲は『エルデンリング』や『SEKIRO』で知られる**北村友香(Yuka Kitamura)**氏が担当しており、中世ファンタジーの雰囲気と激しいロックが融合した楽曲が戦闘を盛り上げる。
協力プレイで味わう「もう一つの楽しさ」
『Absolum』は最大2人での協力プレイに対応している。オンライン・ローカルどちらでも遊べるが、特に素晴らしいのが進行システムだ。
多くの協力ゲームでは「ホストのセーブデータしか進まない」という問題があるが、『Absolum』では両プレイヤーの進行状況を分析し、両者が報酬を得られる最適なポイントからスタートできる。つまり、どちらのプレイヤーもソロでプレイしているかのように実績をアンロックし、報酬を獲得できるのだ。この配慮は素晴らしい。
筆者は友人と2人でプレイしたが、属性魔法を組み合わせた連携攻撃がとにかく楽しかった。相手が火炎を放っている間に自分が風魔法で威力を増幅したり、水魔法で敵を凍らせてから電撃で感電させたり──シナジー効果を意識したプレイは、ソロとはまた違う戦略性がある。

手描きアートが織りなす美麗な世界観
本作のビジュアルは、Supamonksが手掛けた手描きのコミックアートが特徴だ。色鮮やかな森、陰鬱な鉱山、荘厳な城──どのエリアも絵本のように美しく、スクリーンショットを撮りたくなる瞬間が何度もあった。

キャラクターのアニメーションも非常に滑らかで、攻撃のたびに「重さ」や「衝撃」が伝わってくる。特にガランドラの大剣攻撃や、カールの拳が敵に命中する瞬間のヒットストップ演出は、格闘ゲームのような気持ちよさがある。
シンプルだが深い──「もう一回」が止まらないゲームデザイン
『Absolum』の魅力を一言で表すなら、それは**「もう一回」が止まらない**ことだ。
死んでも装備やスキルはそのまま残るため、ローグライクにありがちな「全てを失う虚無感」が少ない。むしろ「次はもっと強いビルドを試そう」「あのルートを選んでみよう」という前向きな気持ちになれる。

また、ゲーム全体の設計が「6分間の試合」を繰り返すような構造になっており、1ランが短時間で完結するのも魅力だ。仕事の合間や寝る前のちょっとした時間にサクッと遊べるが、気が付けば何時間も遊んでしまっている──そんな中毒性がある。 『Absolum』は、ベルトスクロールの新たな地平を切り開く
『ベア・ナックル4』や『TMNT: Shredder’s Revenge』が好きだった人にも、『Hades』のようなローグライトが好きな人にも、そして格闘ゲームのような技術的なプレイが好きな人にも──『Absolum』は全てに応えてくれる傑作だ。
筆者はすでに30時間以上プレイしているが、まだまだ遊び足りない。新しいビルドを試すたび、新しいルートを選ぶたびに、まだ見ぬ発見がある。これこそが『Absolum』が持つ魔力だ。

もし「ベルトスクロールは好きだけど、すぐ飽きちゃうんだよね」と思っている人がいたら、ぜひ『Absolum』を試してほしい。このゲームは、あなたが思い描く「ベルトスクロールアクションの理想形」を超えてくるはずだ。
基本情報
- タイトル: Absolum(アブソラム)
- 開発: Guard Crush Games, Supamonks, Dotemu
- 販売: Dotemu, Gamirror Games(日本はアークシステムワークス)
- プラットフォーム: Steam, PlayStation 5, PlayStation 4, Nintendo Switch
- 発売日: 2025年10月9日(ダウンロード版)、2025年11月6日(パッケージ版)
- 価格: ダウンロード版 2,970円(税込)、パッケージ版 3,960円(税込)
- プレイ人数: 1-2人(オンライン・ローカル協力プレイ対応)
- 難易度: 初心者~上級者向け(3段階の難易度設定)
- プレイ時間: 1周 8-12時間、完全クリア 30時間以上
- Steam評価: 非常に好評(90%)
- 日本語: 完全対応
購入リンク
- Steam: https://store.steampowered.com/app/1904480/Absolum/
- PlayStation Store: https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10014070
- Nintendo eShop: https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000101921
公式リンク
- アークシステムワークス公式サイト: https://www.arcsystemworks.jp/absolum/
- Dotemu公式サイト: https://www.dotemu.com/game/absolum/
- Dotemu公式X: @Dotemu