
これは単なるホラーゲームじゃない……
Steam で 88% という高評価を誇る『Dead Take』。最初は「また実写を使ったホラーゲームか」程度の認識だったが、プレイしてみると……これはとんでもない作品だった。
Surgent Studios が手がけるこの一人称視点サイコホラーは、『バルダーズ・ゲート3』のアスタリオン役で知られるニール・ニューボンと『FF16』のクライヴ役のベン・スターを主演に迎え、ハリウッドの腐敗した権力構造をえぐり出す。

消えた友人を探して……始まる悪夢
物語は俳優のチェイス(ニール・ニューボン)が、連絡の取れなくなった友人で同じく俳優のヴィニー(ベン・スター)を探すため、有名プロデューサー、デューク・ケインの豪邸を訪れるところから始まる。
前夜まで華やかなパーティーが開かれていたはずの邸宅は、今や不気味な静寂に包まれている。紙吹雪が散らばった床、消えた明かり、そして……どこからともなく響く不穏な音。
「なんでこんなところに来てしまったんだ……」と思いながらも、友人を探すために邸宅の奥へと進んでいく。これが悪夢の始まりだとも知らずに。

実写×3D の新感覚ホラー体験
本作最大の特徴は、実写映像と Unreal Engine 5 による 3D グラフィックが絶妙に融合した演出だ。邸宅内の探索は一人称視点で行うが、重要な場面では実写の映像が挿入される。
特に印象的なのが USB ドライブに保存された映像の数々。オーディション映像、インタビュー、そして……あまりに生々しい告白の映像まで。これらの映像は単なるカットシーンではなく、謎解きの重要な要素として機能する。
破損した映像ファイルを専用のソフト「SPLAICE」で編集・復元することで新たな手がかりを得られるのだが、この映像編集システムがまた秀逸。まるで本当に映画の編集をしているような臨場感がある。

エスケープルームを逆転させた発想
通常のエスケープルームゲームは「脱出」が目的だが、『Dead Take』は正反対。プレイヤーはより深く、邸宅の奥へと踏み込んでいかなければならない。
パズルの難易度は絶妙に調整されており、「これは解けない……」と思った瞬間に、ふと答えが浮かぶような絶妙なバランス。例えば、ピアノの鍵盤に描かれた謎の記号を頼りに正しい順序で鍵盤を押すパズルや、絵画の制作年月日から金庫の暗証番号を推測する仕掛けなど、どれも論理的でありながら直感的に解ける。
ただし、いくつかのパズルは少々理不尽で、筆者も一つのパズルに 30分以上悩まされた。これは好みが分かれるところだろう。

俳優陣の圧倒的な演技力
何といっても本作の真骨頂は俳優陣の演技だ。ニール・ニューボン演じるチェイスの心の動揺、ベン・スター演じるヴィニーの複雑な感情、そして画面には登場しないものの、その存在感で恐怖を煽るデューク・ケイン。
特に印象的だったのは、物語後半に登場する女優ジェーン・ペリーの映像。彼女が語る業界の闇は、あまりにもリアルで胸が締め付けられる。制作陣が「実体験に基づいている」と語るだけあって、そのリアリティは他の追随を許さない。
これらの実写映像があることで、単なるホラーゲームを超えた「体験」として昇華されている。

短いが濃密な 4時間の恐怖
プレイ時間は約 4時間と短めだが、その分濃密な体験が詰まっている。無駄な部分を一切削ぎ落とし、恐怖と謎解きに特化した構成は見事としか言いようがない。
価格も 1,700円と手頃で、「映画を 1本観る感覚で」楽しめる。実際、本作は映画とゲームの境界を曖昧にする新しい体験を提示している。
Steam Deck でも快適にプレイできるが、一部のシーンで若干重くなることがある。それでも Verified 対応なので、携帯機での恐怖体験を求める人にもオススメだ。

業界の闇を暴く勇気ある作品
『Dead Take』が他のホラーゲームと決定的に違うのは、その社会的メッセージ性だ。ハーヴェイ・ワインスタイン事件を彷彿とさせる権力の濫用、性的暴行、精神的な支配……。エンターテインメント業界の暗部を真正面から描いている。
これは単なる「怖がらせ」ではない。私たちが普段目にする華やかな映画やゲームの裏側に潜む、生々しい現実への告発なのだ。
制作者のアブバカル・サリム氏自身が俳優であり、この業界で実際に体験したことが作品に反映されているのは間違いない。だからこそ、この作品には他では得られない「真実味」がある。

まとめ:新時代のホラー体験
『Dead Take』は間違いなく、2025年最高のホラーゲームの一つだ。実写と 3D の融合、圧倒的な演技力、そして社会派としてのメッセージ性。すべてが高次元でまとまっている。
ジャンプスケアに頼った安易な恐怖ではなく、人間の心の奥底に潜む闇を描き出す心理的恐怖。これこそが真のホラーではないだろうか。
ホラーゲーム好きはもちろん、映画好き、そして社会問題に関心がある人にもぜひプレイしてもらいたい作品だ。ただし、扱っているテーマが重いので、心の準備をしてからプレイすることをお勧めする。
この業界の闇を知った時、あなたは映画を同じ目で見ることができるだろうか?
基本情報
ゲームタイトル: Dead Take / デッドテイク
開発: Surgent Studios
販売: Pocketpair Publishing
プレイ人数: 1人
対応機種: PC (Steam)
価格: 1,700円
日本語: 対応
Steam評価: 非常に好評 (88%)
プレイ時間: 約4-5時間
リリース日: 2025年7月31日
購入はこちら: Steam ストアページ