まさか火星でこんなにハマるとは……『Mars First Logistics』で発見した物理エンジンローバー建造の奥深い世界

更新: 2025年10月1日
まさか火星でこんなにハマるとは……『Mars First Logistics』で発見した物理エンジンローバー建造の奥深い世界

正直に言おう。最初に見たときは超困惑した。

「火星で配達?ローバー建造?しかもLEGO風?」Steam のストアページで『Mars First Logistics』を見つけたとき、筆者の頭には疑問符が踊っていた。一見すると子ども向けの組み立てゲームのような印象で、Steam評価96%という数字がどうにも信じられなかった。

だが、実際にプレイしてみると……この判断がいかに浅はかだったかを思い知らされることになる。

「ただの配達ゲーム」じゃない、真剣勝負なエンジニアリング体験

『Mars First Logistics』は Shape Shop が開発し、2023年6月から早期アクセスを開始、2025年9月に正式リリースされた物理シミュレーションゲームだ。プレイヤーは火星のコロニー建設を支援する配達人となり、各地に散らばる奇形な荷物を指定された場所まで運ぶことが目的となる。

しかし、このゲームの真価は「配達」ではなく「ローバー設計」にある。

荷物一つとっても、その特性は千差万別だ。重くて崩れやすい建材、風に舞い上がってしまう軽量素材、壊れやすいガラス製品、さらには生きた魚まで——それぞれに最適化されたローバーを一から設計する必要がある。しかも火星の低重力環境と起伏の激しい地形が、プレイヤーの設計力を容赦なく試してくる。

最初のうちは単純な四輪車から始まるが、すぐにその限界に直面する。坂道でひっくり返る、荷物が転がり落ちる、そもそも重すぎて動かない——そんな失敗の連続に、「もうちょっとだけ改良してみよう」と夢中になってしまうのだ。

100種類以上のパーツが生み出す無限の可能性

本作の魅力は、なんといっても豊富なカスタマイズ要素にある。サーボモーター、油圧シリンダー、スプリング、さらにはロケットエンジンまで、100種類を超えるパーツを自由に組み合わせることができる。これらのパーツは単なる装飾ではなく、すべてが物理法則に従って動作する。

例えば、高い場所に荷物を運ぶ任務では、アーム付きのクレーンローバーを設計する。しかし重いアームを持ち上げるには強力なモーターが必要で、それを支えるためには頑丈な車体が必要で、重い車体を動かすには大きなエンジンが……と、すべてが連鎖的に関係し合っている。この絶妙なバランス感覚こそが、本作最大の醍醐味だ。

筆者が最も印象に残っているのは、巨大な望遠鏡の鏡を急勾配の山道まで運ぶ任務だった。通常の四輪車では到底不可能なこの配送に、筆者は6輪の低重心ローバーにロケットブースターを取り付けた特殊仕様で挑んだ。しかし登坂中にバランスを崩し、せっかくの鏡が谷底に転がっていく光景は……まさに悪夢そのものだった。

その後30分かけて設計を見直し、やっとの思いで配送を成功させたときの達成感は、他では得られない特別なものだった。

協力プレイで広がる創造の輪

本作は最大4人での協力プレイに対応しており、友人と一緒にプレイするとさらに楽しさが増す。それぞれが異なる役割を担ったローバーを設計し、連携して大型配送に挑むのは格別だ。

また、Steam Workshop との連携により、世界中のプレイヤーが作成した傑作ローバーをダウンロードして使用することも可能。時には自分では思いつかないような創意工夫に満ちた設計を目にして、「なるほど、そういう発想があったのか!」と感嘆することもしばしばだ。

正式リリースで完成度がさらに向上

2025年9月の正式リリースでは、日本語を含む多言語対応、新エリア「フォボス」の追加、10の新契約、そして多数の新パーツが実装された。特にジャイロスコープや自動化回路パーツの追加により、より高度な自動制御システムの構築が可能になっている。

ゲームの進行に合わせて段階的にパーツがアンロックされる仕組みも秀逸で、常に新しい挑戦が待っている。道路や鉄道といったインフラも建設できるようになり、火星のコロニー発展を実感できるのも嬉しいポイントだ。

Steam Deck でも快適、どこでもローバー設計

本作は Steam Deck での動作も良好で、通勤中や移動中にもローバー設計に没頭できる。直感的な操作系統とわかりやすいUI設計のおかげで、コントローラーでも十分に楽しめるのは大きな魅力だ。

Dan Golding(『Untitled Goose Game』の作曲家)が手掛けたサウンドトラックも素晴らしく、火星の荒野をゆっくりと走行する際の瞑想的な音楽は、思考を整理するのに最適だ。

エンジニアリングパズルの傑作

『Mars First Logistics』は、一見すると単純な配達ゲームに見えるが、実際には非常に奥深いエンジニアリングパズルゲームだ。物理法則を理解し、創意工夫で問題を解決する喜びを教えてくれる。

失敗を重ねながらも少しずつ理想のローバーに近づけていく過程は、まさに現実のエンジニアリングそのもの。「もう一回だけ改良を試してみよう」という気持ちが止まらなくなり、気がつくと数時間が経過している……そんな中毒性を持った作品だ。

物理エンジンゲームや建造系ゲームが好きな方はもちろん、『Kerbal Space Program』や『Besiege』のようなエンジニアリング要素を楽しめる方には心からオススメしたい。低重力の火星で、あなただけの最強ローバーを設計してみてはいかがだろうか。

基本情報

ゲーム名: Mars First Logistics
開発者: Shape Shop
パブリッシャー: Shape Shop, Outersloth
プラットフォーム: Steam(Windows)
リリース日: 2025年9月25日(正式版)
価格: 通常価格 ¥2,300(現在40%オフセール中 ¥1,380、10月10日まで)
プレイ人数: 1-4人(オンライン協力プレイ対応)
対応言語: 日本語、英語ほか多数言語対応
Steam評価: 圧倒的に好評(96%、1,280件のレビュー)

購入リンク

公式リンク

他の最新記事を見る

悪名高きコンビが作った血みどろホテル『HOTEL BARCELONA』。SUDA51×SWERYの夢の共演は、期待通りジャンクでカオスだった

悪名高きコンビが作った血みどろホテル『HOTEL BARCELONA』。SUDA51×SWERYの夢の共演は、期待通りジャンクでカオスだった

まさかこの2人がタッグを組むとは……! Steamのストアページで初めて見たときは、その開発者の名前に驚いた。SUDA51とSWERY──この2つの名前が並んでいるのを見た瞬間、筆者の頭には「面白そう!」よりも「大丈夫な

前作から戦士→魔女へ大変身!神話級の続編『Hades II』が見せる完璧な進化とは?

前作から戦士→魔女へ大変身!神話級の続編『Hades II』が見せる完璧な進化とは?

これぞ「続編の理想形」だ!! 前作『Hades』で世界中を魅了したSupergiant Gamesが、遂に初の続編を投下。しかも、「続編はこう作るべき」という教科書のような完成度で登場したのが本作だ。Steam評価97%